投資という名の長い旅

インデックスファンド、米国ETFを活用した長期投資で、2024年1月にセミリタイア、FIREを達成しました。市場に居続けながら、FIRE生活を楽しんでいきます。

2021年10月度の米国ETFの流出入状況

先週は、来年度の予算、中期計画の一次案提出でバタバタしており、株式市場の動向もチェックする余裕もなく、過ごしておりましたが、現地時間の11月5日(金)の米国株式市場は、ダウ、S&P500、Nasdaqの主要3指数が、いずれも最高値を更新しました。

 

10月の雇用統計が53.1万人の増と市場予想の45.0万人の増を上回り、また9月の雇用統計実績も前回の19.4万人から31.2万人の増へと上方修正されました。また失業率も9月の4.8%から、4.6%に低下し(市場予想は4.7%)、雇用状況の改善がみられました。

 

11月1日付のETF.comの記事になりますが、2021年10月度のアメリカ市場のETFの流出入状況をみてみたいと思います。

 

https://www.etf.com/sections/monthly-etf-flows/etf-monthly-fund-flows-october-2021

 

10月度は$77Bの資金流入となり、今年2番目の6月の$100Bの次となる、今年3番目の規模の大きさだったようです。9月に比べると10月の米国株式市場は回復しましたので、幅広く株式クラスに資金が流入しました。

 

f:id:saintlouis:20211107112054p:plain

続きを読む

2021年10月末のポートフォリオ状況

今日は衆議院選挙の投票日ですが、福岡県に住み始めてから、初めての選挙に行ってきました。そもそも自分の選挙区がどこなのか、候補者の名前も全く知らなかったので、昨日、慌てて調べました。自民党の掲げる「新しい資本主義」も意味不明ですし、どの政党も全体的には分配、バラマキ合戦という感じですが、お金を配っても格差の問題は解決しないと考えています。一時的に魚を与えても意味がない、魚の釣り方を教えるのなら意味があると思っています。

 

資本主義社会は、確かに光と影があり、完璧ではありませんが、共産主義社会主義よりは、遥かにマシな社会制度です。重要なことは、資本主義社会の光の部分の恩恵を、より多くの国民が受けれるようにする、それを後押しするような制度設計をするのが、政治の役割ではないでしょうか。

 

トマ・ピケティは「21世紀の資本」で、r>gであることを実証しました。資本を所有すること、つまり株式を保有することは、資本主義社会では有利です。これが自明の理になっているのにもかかわらず、金融課税強化、某政党の代表代行が、突然言い出した「NISAにも課税する」といった政策は、正気の沙汰とは思えません。資本家、株主は全て悪人、農民、労働者は正しいと扇動したロシア革命のようなノリで、全く理解不能です。

 

10月末のポートフォリオ状況ですが、10月は米国株式市場が好調だったこともあり、先進国株の比率が増えています。日本株、先進国株、新興国株を合わせた株式比率は64%となり、ややリスクをとりすぎているポートフォリオになっています。12月に冬のボーナスが支給されたら、債券ETFであるバンガードETF BNDを追加購入して、ポートフォリオを引き締めていこうと思います。

 

◆新目標ポートフォリオ

f:id:saintlouis:20211031115423p:plain

◆2021年10月末ポートフォリオ

f:id:saintlouis:20211031115437p:plain

続きを読む

バンガードETF VOOを追加購入しました

昨日は、数カ月ぶりに福岡市の中心部に出かけました。2回目のワクチン接種を終えて、2週間が経過しましたので、そろそろ電車に乗って、外出しても良いかなと思いました。久しぶりに外食をしたいと思い、気候も涼しくなってきましたので、もつ鍋を食べました。その後、福岡では貴重な自家醸造クラフトビールのお店に立ち寄り、店のオーナーとも久しぶりに話をしました。緊急事態宣言中は、ビールの持ち帰り販売だけで、何とか凌いでいたようですが、10月以降、少しずつお客さんも戻りつつあり、来年には、更なる自家醸造のお店をオープンする計画も進んでいるようで、飲食業は大変な状況だと思いますが、面白い前向きな話が聞けたのは良かったです。

 

f:id:saintlouis:20210920134456j:plain

先週の金曜日に、S&P500に連動するバンガードETF VOOを久しぶりに追加購入しました。9月末、10月初旬に入金された米国ETFの配当金と、10月に入金された東急リアル・エステート(8957)、日本ロジスティックスファンド(8967)の分配金も含めて、バンガードETF VOOを追加購入しました。

 

現地時間の10月21日の終値で、S&P500は最高値を更新しましたが、10月22日付の下記、日経の記事によると、大量の金余りと「株式以外は魅力に欠ける」との背景が理由のようです。

 

www.nikkei.com

続きを読む

2回目のモデルナワクチン接種でやはり発熱しました

金曜日の午後に会社の職域接種で、モデルナワクチンの2回目の接種を受けたのは、当ブログでも報告した通りです。1回目の接種後は幸いにも何も副反応はでませんでしたが、やはり2回目は予想はしていましたが、副反応、発熱の症状がでました。この週末は、結局、寝て療養して終わってしまいました。

 

・接種当日:10月8日(金)

13時にワクチン接種、当日、会社は休みをとっていたので、接種後は直ぐに帰宅。

体温:数時間おきに測定していましたが、通常の私の平熱、36.3度で特に問題はなし。

痛み:夕方位から、接種箇所の左肩に痛みを感じるようになる。1回目の接種後と同じ。

体調:特に問題はなく、左側に寝返りを打たないように注意して、その夜は安眠。

 

・接種後2日目:10月9日(土)

体温:起床時、午前中は36.4度で問題なし。昼頃から暑くなってきたので、部屋のクーラーを付けていたら、午後になって急に寒気に襲われる。何かおかしいなと感じ、25時間経過後の14時に体温を測定したら38.5度。準備していた解熱剤を服用して睡眠。夜の23時の体温は37.8度、少し下がってきたが、まだ熱がある状態。

痛み:解熱剤に鎮痛効果があったようで、痛みはやや和らいだ感じ。

体調:38度台の熱がでるのは、最近では記憶になく、寒気、だるい感じが続いた。

 

・接種後3日目:10月10日(日)

体温:起床時は37.0度、だいぶ下がってきたが、昨日に引続き、解熱剤を服用する。昼は36.8度、午後になって36.6度と順調に回復。シャワーを浴びて、近所のスーパーに買い物に出かける。夕食後は36.4度と、平熱の状態に回復。

痛み:解熱剤を2日間服用したことで、痛みはほぼ無くなった。

体調:午後になって、ようやく普通の生活ができる状態まで回復。

 

想定外だったのは、接種後、24時間以上経ってから、副反応がでたことでしょうか。風邪を引くのも数年に一度位しかならない体質で、38度台の熱がでることも、最近では記憶にないので、体調的には辛かったです。一回目の接種の前に、解熱剤を準備しておいて良かったです。

 

ブースターと呼ばれる3回目の接種が必要なのかどうか、まだ定かではありませんが、もし、3回目の接種となれば、やはり今回と同様、金曜日の接種にしたいと思いました。週末には、今回同様、再び発熱する可能性が極めて高いと予想します。週末には療養する時間が必要だと思います。

 

宜しければ応援お願い致します!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

2021年10月の定期積み立て実行

今日は、会社の職域接種で2回目のモデルナワクチン接種を受けてきました。接種後、2時間が経過しましたが、今のところは、特に体調の異変はありませんが、発熱といった副反応が起こる可能性はあり、まだ油断はできません。2週間が経過すれば、免疫ができるようですので、感染防止に引続き注意を払いつつ、福岡市内での外食、九州内の旅行も解禁していきたいと思います。行ってみたい場所は、長崎、鹿児島です。

f:id:saintlouis:20211008114222p:plain

10月の積み立て投資ですが、個人向け国債を除いた下記の商品について、昨日の7日に通常通りに全ての買付が終了し、約定しました。個人向け国債(変動10年)は申し込みをしましたが、約定は10月末となります。

 

◎積み立てNISA口座 

楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI) マネックス証券

 

◎特定口座

ニッセイTOPIXインデックスF 楽天証券

eMAXIS Slim 新興国株式インデックス 楽天証券

たわらノーロード 先進国リート 楽天証券

個人向け国債(変動10年) マネックス証券 

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 楽天証券楽天ポイント投資

 

永遠の強気、米国株に投資されている方々にはお馴染みのジェレミー・シーゲル教授が、現地時間の10月1日付のCNBCのTrading Nationのインタビューで、インフレの影響が予想以上に株式市場に悪影響を与えるだろうと警告しています。

続きを読む