投資という名の長い旅

インデックスファンド、米国ETFを活用した長期投資で、2024年1月にセミリタイア、FIREを達成しました。市場に居続けながら、FIRE生活を楽しんでいきます。

2019-01-01から1年間の記事一覧

ロバート・シラー教授の2020年の株式市場の見方

イェール大学教授で行動経済学者のロバート・シラー教授が、トランプ効果が2020年も引き続きマーケットラリーを引き起こすだろうとCNBCのインタビューで予想していますので、紹介したいと思います。 www.cnbc.com トランプ大統領自身が、最近の力強いマーケ…

2019年冬のボーナス投資は、バンガードETF BND, VYMとSPDR(スパイダー)REIT ETF(RWR)を追加購入しました

私の会社は12月決算ですので、12月が会計年度末となります。今日は、年内最後の大きな会議が終了し、来年度の予算も無事、承認されたこともあり、事業企画としての私の仕事は山場を越えました。2019年度はもう終わったような気分でいます。 2019年冬のボーナ…

2019年12月の定期積み立て実行

今週の米国市場は、様子見といった感じです。冬のボーナス投資は慌てず、金利据え置きがほぼ確実といわれていますが、現地時間11日、12日のFOMCの結果をみること、また15日に正念場を迎える米中貿易交渉の行方、追加関税の発動はあるのかをみてから、追加投…

ジェレミー・シーゲル教授 年内に米中貿易交渉は合意に達するだろうと予想

トランプ大統領が「米中貿易交渉は2020年11月の大統領選まで合意は延期でも良い、特に期限は決めていない」と発言したことにより、現地時間12月3日の米国株式市場は1%程度、下落しました。12月15日の追加関税期限が迫ってきていることも関係していると思われ…

2019年11月のポートフォリオ状況

先週の米国市場は、堅調に推移しました。サンクス・ギビングの休暇に入る前の11月27日には、ダウ、S&P500、ナスダックの3指数が揃って最高値を更新しました。11月29日のブラック・フライデーでクリスマス商戦が本格的にスタートします。アメリカ人が一年で最…

バンガードETF BNDを追加購入しました

今月は山梨での冬の生活に不可欠なスタッドレスタイヤの購入という大きな出費を想定していたため、米国ETFの投資は来月のボーナス支給まで見送りと思っていました。先週末に職場の人達に勧められたお店に行ってみたところ、ブリヂストンのブリザックが非常に…

投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2019に投票しました

昨年に引き続き、今年も「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year」に投票しました。今回は、3度目の投票になります。 2018年は、4位にランク入りした楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)に投票しました。 investment-journey.hatenablog.jp 今…

2019年11月の定期積み立て実行

ダウ、S&P500が最高値を更新し、失業率も10月時点で3.6%と1969年以来の50年ぶりの低水準にあり、トランプ政権は経済運営については、合格点といえるのではないでしょうか。 来年の大統領選の争点が、簡潔に纏まっている日経の記事を読みました。銃規制や中絶…

2019年10月のポートフォリオ状況

今週の米国市場は堅調に推移しました。10月28日にS&P500が最高値を更新、30日にはFRBが0.25%の利下げを実施、昨夜11月1日は10月の雇用統計が前月比12万8千人の増と市場予想の9万人増を上回り、S&P500は再び最高値を更新しました。 28日のトランプ大統領のTwi…

小熊 英二著 『日本社会のしくみ 雇用・教育・福祉の歴史社会学』を読んでみました

社会学者で慶應義塾大学総合政策学部教授である小熊 英二氏の『日本社会のしくみ 雇用・教育・福祉の歴史社会学』講談社現代新書を読んでみました。この「日本社会のしくみ」では、日本社会の暗黙のルールとなっている「慣習の束」がどのように出来上がって…

2019年10月の定期積み立て実行

この3連休は、京都に旅行に行く予定でしたが、台風19号の影響による、東海道新幹線の計画運休が発表された昨日、全てキャンセルしました。ここ数年、春と秋、年2回、京都、大阪方面に行っていましたが、 今回のキャンセルはやむを得ません。この時期の京都は…

バンガードETF VTIを追加購入しました

昨夜、現地時間の10月4日にバンガードETF VTIを追加購入しました。昨日のブログで予告していた通り、9月末、10月上旬に入金された米国ETFからの配当金の再投資になります。 9月の雇用統計は、非農業部門の雇用者数が前月から13万6千人増と、市場予想の14万5…

2019年9月のポートフォリオ状況

今週は、月初から静岡の事業所に出張し、昨夜、山梨に戻ってきました。 9月のISM製造業総合景況指数が、2ヶ月連続で50を下回り、 2009年6月以来の低水準でした。またISM非製造業総合景況指数も、市場予想の55を下回る52.6となり、10月1日、2日の米国市場は続…

ジェレミー・シーゲル教授 FRBは更に0.25%の利下げが必要だったと主張

今週、9月18日にFRBは0.25%の利下げを発表しました。但し、今回のFOMCの決定は、10人の委員の判断が分かれていました。委員の7人は0.25%の利下げに賛成、ボストン連銀とカンザスシティー連銀の2人は利下げ見送り、セントルイス連銀の1人は0.5%の利下げを主張…

2019年9月の定期積み立て実行

先週は、静岡の事業所に出張し、その後、事業部長や経営幹部の方々が山梨の工場を訪問するということもあり、一緒に山梨に戻り、食事や飲み会の手配、自ら運転手となってホテルと工場の送り迎え、サラリーマン仕事全開?で過ごしました。サラリーマンである…

2019年8月のポートフォリオ状況

正式に対中関税第4弾が予定通り、9月1日から発動されることとなりました。 www.nikkei.com トランプ大統領が、これまでとは違うレベルで貿易交渉を再開すると発言しましたが、具体的な落しどころがみえているようにも思えませんし、中国も簡単に妥協するとは…

バンガードETF VYMを追加購入しました

今週、現地時間の8月20日にバンガードETF VYMを追加購入しました。深い意味はありませんが、バンガードETF VOO, VTI, VYMを順番に購入しています。 7月に米国株の最低手数料の廃止がありましたので、今後も機動的にドルを買い付け、ボーナス支給月以外でも、…

橘玲著『新版 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方』を読んでみました

猛暑日が続いていますが、先週の土曜日から本日まで、9連休の夏休み中です。例年、お盆休みの時期は、余り旅行をしないのですが、今年の夏休みの前半は、山梨県の隣の長野県の松本市と長野市に小旅行に行ってきました。予想以上に暑かったので、早朝に街中を…

2019年8月の定期積み立て実行

米国市場は、回復基調にあるものの、米中貿易戦争の落とし所、決着点は全くみえてきません。アメリカでは、生活する上での必需品、日用品が非常に安いのも、全ては自由貿易の恩恵を最も受けてきた国であるということです。私自身もカリフォルニアで生活して…

2019年7月末のポートフォリオ状況

現地時間、8月1日の米国市場は、トランプ大統領が、9月1日から中国からの輸入品に10%の追加関税を掛けると発表し、ダウ平均、S&P500共に、1%前後の下落となりました。またもや、米中貿易戦争の再燃です。大阪で行われたG20サミットで、報復合戦は当面避ける…

「ニッポンの製造業」が世界最強?極めて疑問です

テレビ番組でも、ニッポン凄いの番組が最近、増えているような気がしますが、ニッポンの製造業は世界最強と自画自賛するような下記の記事には、正直、賛同できません。 headlines.yahoo.co.jp 自動車を除いて、最終製品を作る日本の製造業は、国際競争力を失…

2019年夏のボーナス投資は、バンガードETF BND, VOOと日本賃貸住宅投資法人(8986)を購入しました

2019年夏のボーナス投資を行ないました。この夏のボーナスは、ここ数年で最も低い水準だったこともあり、全額を投資に回すことにしました。 今回メインに追加購入したものは、バンガードETF BNDです。7月30日、31日のFOMCで米国の利下げが濃厚となっており、…

ジェレミー・シーゲル教授 FRBが利下げをすれば、株価は更に上昇の余地あり

米国株に投資をされている方には、お馴染みの常に強気のジェレミー・シーゲル教授が、S&P500が初めて終値で3,000ポイントを上回り、最高値を更新した現地時間の7月12日(金)に、CNBCのインタビューで、FRBが利下げをすれば、株価は2019年末に向けて、更に5%…

2019年7月の定期積み立て実行

現地時間、7月12日の米国市場は、パウエルFRB議長の議会証言を受けて、利下げ期待から続伸しました。ダウ平均は前日に27,000ドル台に達しましたが、243ドル高と続伸し、S&P500も初めて終値で3,000ポイントの大台を上回って終了と、来週から本格化する4月〜6…

米国株最低取引手数料の引き下げについて

既に多くの米国株/米国ETF投資家ブロガーの方々が取り上げていますが、先週はマネックス証券が最低取引手数料を0.1ドルに、これに追随する形で、楽天証券も最低取引手数料を0.01ドルに引き下げることを発表しました(両社とも手数料は、取引金額 x 0.45%と…

2019年6月末のポートフォリオ状況

先週は、当初、転勤予定だった静岡県の事業所に出張で行ってきました。その街には、大学生の時以来、およそ30年ぶりに行ったことになります。今回は、事業部長をはじめ、経営幹部の方々が集まっていたので、残念ながら、私には自由な時間が全くありませんで…

SPDR(スパイダー)ダウ・ジョーンズ REIT ETF(RWR)を初めて購入しました

長年、保有してきた先進国REITクラスの投資信託、SMT グローバルREITインデックスを全て売却し、米国 REIT ETFである、SPDR ダウ・ジョーンズ REIT ETF(RWR)にリレー投資を行ないました。 ご承知の通り、私はバンガードが好きなので、米国 REIT ETFであれ…

2019年6月の定期積み立て実行

今週は、「老後は2,000万円必要」という金融庁の提言が、物議を醸しました。 金融庁が、公的年金の限界を国民に向けて提言したことは、むしろ誠実なことだと思います。人口減社会の日本で、賦課方式の公的年金では、支給年齢の引き上げ、あるいは支給額の削…

2019年5月末のポートフォリオ状況

山梨県の工場に転勤になって、一ヶ月半が経過しました。給料が増えた訳ではありませんが、キャッシュフローは、大幅に改善しています。 一番、大きいのは家賃負担の低減です。現在の住処は、会社の借り上げ社宅扱いになっているので、大部分は会社負担となっ…

バンガードETF VTIを追加購入しました

先週のブログで予告していた通り、神奈川県に住んでいた時の、賃貸の敷金からクリーニング代を引いた金額が戻ってきましたので、早速ですが、ドル転してバンガードETF VTIを追加購入しました。 先月末にバンガードETF VOOとVTIの経費率が0.04%→0.03%に引き下…