先週は、静岡の事業所に出張し、その後、事業部長や経営幹部の方々が山梨の工場を訪問するということもあり、一緒に山梨に戻り、食事や飲み会の手配、自ら運転手となってホテルと工場の送り迎え、サラリーマン仕事全開?で過ごしました。サラリーマンである以上、避けられない仕事ですが、正直、面倒くさいなという気持ちもあり、こういう仕事からは、早く足を洗いたいなという気持ちが、どこか頭の片隅から離れません。
さて、9月の積み立て投資ですが、個人向け国債を除いた下記の商品について、先週の10日に、通常通りに全ての買付が終了し、約定しました。個人向け国債(変動10年)は、申し込みをしましたが、約定は9月末になります。
楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI) マネックス証券
◎特定口座
たわらノーロード 先進国リート 楽天証券
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 楽天証券:楽天ポイント投資
先週は米中貿易戦争で、新たな動きがありました。11日には2,500億円分の中国製品に対する制裁関税の引き上げを10月1日から15日に先送りしました。また12日には、トランプ大統領が中国との貿易交渉について、比較的簡単な議題に対象を絞った「暫定合意」も検討する考えを示しました。
来年の大統領選でトランプ大統領が再選を目指すためには、景気の失速だけは、絶対に避けなければならず、また株価を上げていくことが不可欠だと思います。中国との貿易交渉でも、公にはされていませんが、何らかの落とし所を考えて始めているのではないでしょうか。
今週の17日、18日にはFOMCが開催されますが、噂されている0.25%の追加利下げがあるかどうか、注目していきたいと思います。
宜しければ応援お願い致します!