今年のGWの前半は、以前から一度行きたかった松江と出雲大社に初めて行ってきました。東京からは、余りアクセスが良いとはいえず、行きたいと思っていても行けない場所でした。福岡からも決して近い訳ではありませんが、折角の機会ですので、行ってみることにしました。
今回は博多から新幹線で広島へ、広島から高速バスで松江に移動しました。まずは松江城を見学しました。江戸時代の姿がそのまま今日まで保存されている現存12天守の一つで、国宝に指定されています。
翌日は、松江から電車で出雲大社に向かいました。出雲大社は観光客が非常に多かったですが、伊勢神宮と同様に、日本人のルーツや心を感じられる場所で、日本人であれば一度は参拝する価値のある場所ではないでしょうか。
日本海の海の幸が、美味しかったです。特に印象的だったのは、「さばしゃぶ」です。醤油ベースの出汁にサバをしゃぶしゃぶして食べるもので、島根独特の食べ方らしいです。地元の日本酒も非常に美味しかったので、言うことありません。
4月末のポートフォリオですが、円安の影響はありましたが、月末の米国株式市場の下落を受けて、対前月で若干のマイナスでした。各資産クラスの比率は、前月から変わりはありません。5月のFOMCでは、0.5%の利上げも予想されていますので、しばらく辛抱しないといけない状況が続くかもしれません。
◆新目標ポートフォリオ
2022年4月末の保有資産一覧
◆日本株式
個別株:資生堂(4911)
eMAXIS 日経225インデックス
ニッセイ TOPIXインデックスF ★
◆先進国株式
eMAXIS 先進国株式インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス ★
SMT グローバル株式インデックス
楽天・全米株式インデックス・ファンド(積み立てNISA口座) ★
◆新興国株式
バンガードETF VWO
◆日本債券
eMAXIS 国内債券インデックス
SMT 国内債券インデックス
個人向け国債(変動10年) ★
◆先進国債券
◆日本REIT
個別REIT:アドバンス・レジデンス投資法人(3269)、ジャパンリアルエステイト(8952)、東急リアル・エステート(8957)、日本ロジスティックスファンド(8967)、大和証券リビング投資法人(8986)
◆先進国REIT
たわらノーロード 先進国リート ★
★は、毎月積み立てを行なっている投資信託・債券となります。
★は、毎月、楽天ポイントで積み立てを行なっている投資信託となります。
さて、米国株に投資をされている方には、お馴染みの永遠の強気、ジェレミー・シーゲル教授は、今回の米国市場の下落をどう見ているか、現地時間4月29日のCNBCのインタビユーを紹介したいと思います。
市場は、長期的には上昇すると思っている。今年の決算予想から計算されるS&P500のPERは18となり、ハイテク株を除外するとPERは15〜16だ。FRBの利上げが予想される環境で、これはとても良い。
それでもFRBは、来週水曜日(FOMC終了後)には、タカ派の姿勢をみせるだろう。市場はこれを消化していかないければならない。VIX(恐怖指数)が40を超える日が、1日か2日はあるかもしれない。そして、市場の過大評価を流して欲しい。ここ9ヶ月、あるいは6ヶ月でほとんどなくなっていると思うが。
市場は底に近いと思うが、まだかもしれない。短期的な市場を予測するのは非常に難しい。
いかがでしたか。今が底とはまだ言えないとのことで、正直、まだ一波乱あるかもしれません。 GWの後半の休みになりますが、5月3日、4日に開催されるFOMCに注目していきたいと思います。
宜しければ応援お願い致します!