新年、明けましておめでとうございます。神奈川県の実家に戻り、のんびりと冬休みを過ごしております。
2017年1月に開始した本ブログも、皆様のおかげで、6年目を迎えることができました。私の投資スタイル、航路を守り、市場に居続けることと同様に、今年も週一回位のペースでコツコツと地道にブログを継続していきたいと思いますので、宜しくお願い致します。
12月末のポートフォリオですが、冬のボーナス投資で債券ETFであるバンガードETF BNDを追加購入したことにより、先進国債券の比率が若干上がっていますが、日本株、先進国株、新興国株を含めた株式比率は63%となり、ややリスクを取り過ぎているポートフォリオになっている状況には変わりがありません。
◆新目標ポートフォリオ
2021年12月末の保有資産一覧
◆日本株式
個別株:資生堂(4911)
eMAXIS 日経225インデックス
ニッセイ TOPIXインデックスF ★
◆先進国株式
eMAXIS 先進国株式インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス ★
SMT グローバル株式インデックス
楽天・全米株式インデックス・ファンド(積み立てNISA口座) ★
◆新興国株式
バンガードETF VWO
◆日本債券
eMAXIS 国内債券インデックス
SMT 国内債券インデックス
個人向け国債(変動10年) ★
◆先進国債券
◆日本REIT
個別REIT:星野リゾート・リート(3287)、ジャパンリアルエステイト(8952)、東急リアル・エステート(8957)、日本ロジスティックスファンド(8967)、大和証券リビング投資法人(8986)
◆先進国REIT
たわらノーロード 先進国リート ★
★は、毎月積み立てを行なっている投資信託・債券となります。
★は、毎月、楽天ポイントで積み立てを行なっている投資信託となります。
この冬休み中にも、色々と考えましたが、今年の年末でサラリーマンをきっぱりと辞めて、人生の最後は、個人としてやりたいことをやろうという気持ちも強くなってきました。母親も、父親が亡くなった年齢を上回り、特に持病はないものの、体力的な衰えがでてきているのが明らかになってきました。自分が福岡でサラリーマンをしているべきなのか、悩みは尽きません。
今年は、セミリタイア、FIREについて、何らかの結論を出す年になると思います。悩みながらも、サラリーマン仕事を続けながらも、どこかのタイミングで、結論を出さないといけないということです。
宜しければ応援お願い致します!