新年、明けましておめでとうございます。ご挨拶が遅くなりましたが、新年早々、コロナに感染してしまいました。昨日で熱が下がり、気分はだいぶ良くなりました。後は通常の風邪の症状、鼻水と咳程度で、日常生活には特に問題はない程度まで回復しました。
私の会社も12月の忘年会シーズンに向けて、それまで長らく禁止されていた社内の飲み会を全面的に解禁しました。28日に行った会社の忘年会が悪かったのか、断言はできませんが、私の近くに座っていた方が、同じように新年早々、コロナに感染して、出社していないという話を聞きましたので、やはり飲み会には依然、リスクがあると思います。一人でサクッと飲みに行く状況に比べると、同じ場所に最低でも2時間は座り、人と会話をする、どうしてもリスクが大きくなるなと思います。
2017年1月に開始した本ブログも、皆様のおかげで、7年目を迎えることができました。私の投資スタイル、地道に航路を守り、コツコツと市場に居続けることと同様、今年も週一回位のペースで、地道にブログを継続していきたいと思いますので、宜しくお願い致します。
12月末のポートフォリオですが、冬のボーナス投資で債券ETFであるバンガードETF BNDを追加購入したことにより、先進国債券の比率が1pt上がっています。また米国株式市場が軟調だったこともあり、先進国株式の比率が1pt下がっています。
◆新目標ポートフォリオ
2022年12月末の保有資産一覧
◆日本株式
個別株:資生堂(4911)
eMAXIS 日経225インデックス
ニッセイ TOPIXインデックスF ★
◆先進国株式
eMAXIS 先進国株式インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス ★
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)★
SMT グローバル株式インデックス
楽天・全米株式インデックス・ファンド(積み立てNISA口座) ★
◆新興国株式
バンガードETF VWO
◆日本債券
eMAXIS 国内債券インデックス
SMT 国内債券インデックス
個人向け国債(変動10年) ★
◆先進国債券
◆日本REIT
個別REIT:アドバンス・レジデンス投資法人(3269)、ジャパンリアルエステイト(8952)、東急リアル・エステート(8957)、日本ロジスティックスファンド(8967)、大和証券リビング投資法人(8986)
◆先進国REIT
たわらノーロード 先進国リート ★
★は、毎月積み立てを行なっている投資信託・債券となります。
★は、毎月、楽天ポイントで積み立てを行なっている投資信託となります。
★は、毎月、マネックスポイントで積み立てを行なっている投資信託です。
シンNISA制度が、来年の2024年にスタートしますが、今年も毎月の積み立て投資、米国ETFの追加購入については継続していくつもりで、特に方針の変更はありません。
シンNISA制度が開始されたら、昔から保有している、インデックス投資の黎明期に設定された、古くて経費率の高い投資信託、eMAXISのスリムでないもの、SMTシリーズといったものは、一旦売却して、成長枠で再投資しても良いかなと考えています。まだ時間がありますので、じっくり考えたいと思います。
宜しければ応援お願い致します!