投資という名の長い旅

インデックスファンド、米国ETFを活用した長期投資で、2024年1月にセミリタイア、FIREを達成しました。市場に居続けながら、FIRE生活を楽しんでいきます。

バンガード社のグローバル・チーフエコノミストによる長期経済予想 AIの進化が鍵

2024年3月にFRBは長期経済予想として、下記のようなシナリオを発表しました。

 

・経済成長率は年率1.6%〜2.5%程度、これは第二次世界大戦後の成長率を下回る水準

・インフレ率(年率)は2%

短期金利は2.4%〜3.6%、現在より低い金利水準

 

 

バンガード社のグローバル・チーフエコノミストのジョー・デービス氏は、このシナリオは起きる可能性が低いだろうと予測しています。

 

corporate.vanguard.com

 

このシナリオが起きる確率は最も低く10%〜20%。最も可能性の高いシナリオは、AIが経済成長を牽引するシナリオで確率は45%〜55%。2番目に可能性が高いシナリオは、AIが我々の期待まで達せず低成長となり、人口の高齢化に関連する政府の負債(医療費や年金)が増加し、生活水準の向上を妨げるシナリオで、この確率は30%〜40%。

 

 

マルサス人口論にあるように、テクノロジーと人口統計は常に競い合ってきた。人口の増加は戦争、飢饉、疫病を引き起こすものだとマルサスは主張したが、今日では80億人以上の人々がより豊かになり、より健康的になって、地球上で暮らしている。テクノロジーの進化というものが、マルサスの警告をやわらげる結果となったと言っても良い。

 

今日に於いても、高齢化による低成長と我々人類のより豊かな生活をという叡智が、綱引きをしている状況である。『必要は発明の母』であり、テクノロジーの進化は、我々が年をとっていくペースより早いだろうと予測している。

 

いかがだったでしょうか。やはりAIの進化が、今後の経済成長の鍵になるとバンガード社はみているようです。残念ながら日本は高齢化による社会保障費の際限のない増加による低成長という悪循環のサイクルに突入してしまっています。今後、成長しそうな産業は観光業位しかなく、AIのようなテクノロジーで経済成長するというシナリオは描けそうにありません。

 

だからこそ、AIでリードしていくであろうアメリカという国への投資を今後も継続していく、出資をすることで、優秀なソフトウェアエンジニアに頑張ってもらうしかないと思いました。

 

宜しければ応援お願い致します!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村