投資手法を学ぶ
米国の大統領選挙も無事にトランプ勝利で終了しました。今回は暴動といった政治的な混乱もなく、米国の株式市場もトランプ勝利を肯定的に捉えているのか、上昇しています。 現地時間11月6日の記事になりますが、バンガード社のHPで米国大統領がどちらの政党…
本日、衆議院選挙に行ってきましたが、今回、初めて自民党には投票しませんでした。以前にも述べた通り、石破政権の本質は、高齢者・地方へのバラマキ、緊縮財政、増税路線なので支持しません。小選挙区:白票、比例代表:国民民主党に投票しました。 小選挙…
現地時間、9月23日の記事になりますが、前回2024年5月に本ブログでもご紹介したバンガード社の投資家期待値レポート、2024年8月度のアップデート版がバンガード社のHPに記載されていましたので、ご紹介したいと思います。 corporate.vanguard.com ◆前回2004…
昨夜の神奈川県の地震は、震源地が神奈川県西部ということで、現在住んでいる場所に近いこともあり、直下型の下から突き上げられるような地震の揺れでびっくりしました。スマホの緊急地震速報が流れ出したのとほぼ同時に突き上げられるような揺れが始まった…
ここ数日、米国株、日本株、共に下落局面が続いています。更には円高も146円台へと進行しており、これも外貨建資産の押し下げ要因となり、何も良い要素はありません。 FIRE生活後、サラリーマンという安定債券が無くなった後に初めて遭遇する下落局面になり…
日曜日は都知事選が無事、終わりました。現在の私は神奈川県民ですので、都知事選はそもそも投票する資格がありません。 無党派層が多い東京都では、予想通りと言えると思いますが、立憲共産党路線では受け皿となり得ないことが明らかになりました。オールド…
バンガード社のHPにて、約1ヶ月前の5月14日に発表された新CEOのサリム・ラムジー氏ですが、発表時のプレスリリースからは競合会社のBlackrockの出身で、名前、顔をみる限りおそらくインド系かなと、正式な就任日は7月8日からということ位しか、わかりません…
現地時間、5月9日の記事になりますが、前回2024年1月に本ブログでもご紹介したバンガード社の投資家期待値レポートの2024年4月度のアップデート版がバンガード社のHPにでていましたので、再びご紹介したいと思います。 corporate.vanguard.com ◆前回2024年1…
2023年(令和5年)の確定申告ですが、今回初めてスマホとマイナンバーカード読み取りによるe-Taxで確定申告を行ないました。福岡県から神奈川県西部に引越をしてネット環境が変わり、プリンターのWifi接続がうまく出来ず、印刷ができない状況です。仕方ない…
現地時間の2月9日、金曜日の終値で、ついにS&P500が5,000ptの大台を突破しました。 本格的に米国株に投資を始めたのは2005年1月でしたが、当時のS&P500は1,200ptでした。今でも覚えていますが、株式資産がほぼ半分にまで大暴落して、絶望的な気持ちになった…
ようやくSBI証券からNISAの金融機関変更書類が届きましたので、本日、マネックス証券から届いた「非課税口座廃止通知書」と共に、郵送しました。後は、SBI証券でNISA口座が無事に開設されるのを待ちたいと思います。 現地時間、1月29日、バンガード社のHPの…
ようやく任意継続の手続きが完了し、番号が変更された新しい健康保険証が郵送されてきました。取り急ぎ、1月31日までに2024年1月〜3月までの保険料、約17万円を支払わなければなりません。2024年4月〜2025年3月分の1年分前納については、2月中に申し込み案内…
昨日、楽天証券主催の新春講演会2024にオンラインで参加しました。流石に一日中視聴しているのは時間的にも辛いので、集中して聞いていたのは、米国株に投資をされている方はご存知の方も多いと思いますが、ホリコ・キャピタル・マネジメントの堀古英司さん…
一昨日の1月9日、最後の退職関連の手続きとして、以前、勤務していた東京の事業所の総務部門に、会社のパソコン、携帯、健康保険証を返却しに行きました。東京の事業所に勤務していた時に一緒に仕事をした人達にも、最後の挨拶回りをして、これで全て完了と…
11月が始まり、サラリーマン生活、実働最終月となりました。サラリーマン生活の終わりへのカウントダウンは着々と始まっています。11月30日の最終出社日に向けて、淡々と仕事をしていきたいと思います。 10月末のポートフォリオですが、9月末に引き続き、2ヶ…
今週は、米国株式、米国債券共に、ボロボロな一週間でした。イスラエルとハマスの戦争という地政学的リスク、米国10年債の利回りが一時、5%を超える状況となり、株式は4日連続で下落、債券は利回り上昇→債券価格は下落と、共に厳しい状況となりました。この…
一昨日、7月28日の日銀の金融政策決定会合で、植田総裁はYCC(イールド・カーブ・コントロール)の運用の見直しに踏み切りました。これまでは10年債の利回りの上限を0.5%で厳格に運用してきましたが、連続指値オペの利回りを1.0%に引き上げ、事実上の上限を1…
今週は、FOMCは+0.25%の利上げで無事通過したと思っていたら、クレディ・スイスの救済策に続いて、ドイツ銀行の株価急落と、欧州銀行を中心とする世界的な金融システムへの信用不安が拭えず、株式市場も不安定な動きでした。 現地時間の3月23日、バンガード…
本ブログで公開しているリスク資産とは別に、2年分の生活費となる生活防衛資金を預金として保有しているものの、50才を過ぎているということもあり、株式100%のポートフォリオでは下落時に耐えられる自信がありません。厳密に株式60%、債券40%のポートフォリ…
先週の米国株式市場は、今一つ冴えない軟調な値動きでした。アメリカの雇用は引き続き旺盛で、人手不足が続いており、賃金上昇圧力は収まっていない。人件費の上昇により、価格上昇に圧力がかかる、そのため、価格上昇はしばらく続くので、インフレは中々収…
相変わらず寒い日が続いています。昨日も雪が積もることはありませんでしたが、雪がちらつく寒い一日でした。冷たい風が吹き抜けている状況で寒すぎて、ランニングをするのも嫌になるような天気です。 社内でも、症状は風邪程度で軽いものの、コロナに感染し…
今週、米国では、インデックス投資を世に広めた不朽の名著、『ウォール街のランダム・ウォーカー』の50周年記念版が出版されたようです。 インデックス投資のレジェンドの一人、著者のバートン・マルキール氏は、プリンストン大学の名誉教授、バンガード社の…
今週の水曜日で年内の大きな会議が全て終了したので、今年の仕事は、ほぼ終わったような気分でいますが、米国株式市場は、クリスマスラリーどころか、どんどん下がる一方で、スッキリとした気分で年末を迎えられそうにありません。 円安の効果により円貨ベー…
ようやく、朝と夜は、少し涼しくなってきました。来月は久留米市で行なわれる筑後川ハーフマラソンに久しぶりに参加する予定です。8月は暑さのあまり、殆ど走れませんでしたが、9月は最低でも50km位は走り込んで、大会に向けて少しずつ調整していきたいと思…
台風11号は九州北部に接近してきていますが、ようやく雨が降り始めた程度で、強い風を感じる状況ではありません。今日の深夜、明日の朝には最接近してくるものと思います。明るい内に、ベランダに出してあったものは、全て室内に取り込み、台風への準備はし…
現地時間8月26日、金曜日の米国株式市場は、ダウが1,008ドル安(3.0%安)、S&P500は3.4%、NASDAQは3.9%の下げと、パウエル・ショック、あるいはジャク損ホール・ショックと言いたくなるような久しぶりの大幅な下げとなりました。 7月以降、堅調な米国企業の業…
今週は8月16日の火曜日に福岡に戻り、水曜日から仕事に復帰し、3日間だけの仕事でしたが、木曜日に大きな会議があったこともあり、夏休み明けから全力で飛ばしていたので、結構疲れました。羽田に向かう便、福岡に戻る便も、飛行機はほぼ満席でしたので、コ…
今週になって、私の勤務先でコロナ感染者、濃厚接触者(自宅待機者)が急速に増えてきており、今週の勤務先のオフィスはガラガラな状況となりました。以前のような出張や社内飲み会の禁止といった規制はありませんが、在宅勤務を推奨、最低でも週2回は在宅勤務…
先週の金曜日、現地時間6月10日の米国株式市場の下げは、強烈なものがありました。今夜の米国市場はどうなるのでしょうか。先物は、ダウ、S&P500、NASDAQと主要3指数、いずれも下げています。なかなか下げが止まりません。 少し古い動画になりますが、現地時…
3回目のモデルナワクチン接種後の副反応でしたが、2回目と比べると軽い症状、土曜日の午後に37.5度の発熱程度で済みました。解熱剤を服用して一晩寝たら、今日の朝には平熱に戻り、ややだるかった体調もすっかり回復しました。 米国株の下落局面が続いていま…