投資という名の長い旅

インデックスファンド、米国ETFを活用した長期投資で、2024年1月にセミリタイア、FIREを達成しました。市場に居続けながら、FIRE生活を楽しんでいきます。

2024年5月末のポートフォリオ状況

5月の最終週は、予定通り、香川県の高松、愛媛県の松山に旅行に行ってきました。3週目に京都から帰ってきて、体調を崩してしまい、4週目は喉の痛みが取れず、市販の風邪薬を飲んでも中々回復しなかったので、近所の病院に行って薬をもらってきて、何とか体調を整え、四国旅行第2弾に行ってきました。

 

高松では栗林公園、松山では松山城道後温泉等を見てまわりました。

道後温泉は、日本最古の温泉の一つといっても過言でない、長い歴史のある温泉(聖徳太子中大兄皇子が来浴したとされる)ですが、銭湯並みの460円という格安の料金で利用(タオル、シャンプー、石鹸はありませんので、持参しました)できます。松山滞在中の2日間、通ってしまいました。

 

2024年5月末のポートフォリオ状況ですが、各資産クラスの比率は、4月末から変動はありませんでした。5月は途中までは比較的堅調に推移していましたが、セールスフォースの2024年第1四半期の決算が市場予想を下回り、また第2四半期の弱気の見通しが嫌気され、月末にかけて株式市場は下落となり、その影響を受けて、対2024年4月末では+1.0%と微増、対年初来では+11.3%のプラスとなっています。セル・イン・メイといわれる5月をプラスで乗り越えられたので良しとしましょう。

 

◆新目標ポートフォリオ

◆2024年5月末ポートフォリオ 

2024年5月末の保有資産一覧

日本株

ニッセイ TOPIXインデックスF

バンガードETF VTの日本株部分

NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型ETF(1489)(新NISA口座)

◆先進国株式

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

SMT グローバル株式インデックス

楽天・全米株式インデックス・ファンド(旧積み立てNISA口座)

バンガードETF VOO

バンガードETF VTの先進国株部分

バンガードETF VTI

バンガードETF VYM

バンガードETF VYM(新NISA口座)

新興国株式

eMAXIS Slim 新興国株式インデックス

バンガードETF VTの新興国株部分

バンガードETF VWO

◆日本債券

個人向け国債(変動10年)

◆先進国債

バンガードETF BND

◆日本REIT

個別REIT:アドバンス・レジデンス投資法人(3269)、ジャパンリアルエステイト(8952)、東急リアル・エステート(8957)、日本ロジスティックスファンド(8967)、大和証券リビング投資法人(8986)

NEXT FUNDS 東証REIT指数連動型ETF(1343)(新NISA口座)

◆先進国REIT

SPDRダウ・ジョーンズREIT ETF RWR

不動産セレクト・セクターSPDRファンド XLRE

たわらノーロード 先進国リート

は、毎月、楽天ポイントで積み立てを行なっている投資信託となります。

は、毎月、マネックスポイントで積み立てを行なっている投資信託です。

 

6月は特に旅行の予定はありませんので、おとなしく過ごす予定です。7月は大学時代の先輩の夏休みに合わせて、小学生の時以来、約40年振りに長野県の上高地にキャンプに行くことになりました。上高地も外国人観光客だらけという話ですが、久しぶりにみてこようと思います。

 

私は低山ハイキングで、カップラーメンを食べる程度のクッカー、火器は所有していますが、それ以外のキャンプ道具は全く保有していないので、買い揃える必要があります。今回、テントは先輩に準備してもらいますが、シェラフやマット位は最低限、準備しなければなりません。

 

キャンプもセミリタイア後にやってみたかったことの一つですので、必要な初期投資だと思って、久しぶりに買い物をしようと思います。何を買うべきか、色々と調べている最中です。

 

宜しければ応援お願い致します!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村