投資という名の長い旅

インデックスファンド、米国ETFを活用した長期投資で、2024年1月にセミリタイア、FIREを達成しました。市場に居続けながら、FIRE生活を楽しんでいきます。

ジェレミー・シーゲル教授 株式市場は年内、更に10%上昇するだろう

昨日、ようやく車が届きました。これで引越作業は全て完了です。山梨のような完全な車社会だと、車がないとどうにも生活できませんが、福岡の小都市での生活は、車がなくてもなんとかなりました。スーパー、クリーニング屋、ドラッグストアー、食べる所、全て徒歩圏内にありましたので、なんとかなったという印象です。転勤先の今回の勤務地は工場ではありませんので、最低でも週に2回以上は管理職も含めて在宅勤務をするよう言われているので、毎日、出勤するということは今の所ありません。

 

米国株に投資されている方々にはお馴染み、いつも強気のジェレミー・シーゲル教授の登場です。現地時間の金曜日、3月11日のCNBCのインタビューで、コロナ対応の追加経済政策が原動力となり、債券の利回り上昇、インフレ懸念はあるものの、年内、株式市場は10%から12%上昇するだろうと述べています。ダウは年内に35,000ドル、S&P500は4,200ポイントを突破すると予測しています。

 

www.cnbc.com

 

投資家は、債券より株式を好むであろう。特に経済活動再開によって利益を得るであろうセクターだ。今後の6ヶ月あるいは1年間で市場を上回るリターンをだすのは、非ハイテク銘柄、いわゆるバリュー株であろう。

 

債券の利回りが今後、2.5%から3%であるとしよう。しかし、インフレ率が4%から5%(今後起きる可能性は高い)という状況になると、投資家にとって、債券は全く魅力的ではない。

 

株式こそが、真の資産であるということを覚えておくべきだ。 真の資本であり、真のアイデア、知的財産といったものが含まれているのだ。インフレに最も対応できるのは株式だし、配当もインフレによって増大するものだ。

 

債券の利回りが上昇していけば、債券価格は下がるため、債券における購買力は少なくなる。債券の利回りが今後、3%まで上昇したとしても、株式の利回りと比べて優位性はない。だからこそ、投資資金は株式市場に流れ込むであろうと締めくくっています。

 

「株式こそが真の資産である」という主張が印象的でした。私もそう思います。私のポートフォリオでは、株式比率は60%前後にしているものの、やはりメインは株式にしておくつもりです。米国株には引き続き、投資を続けていくことで問題はないということではないでしょうか。これからもコツコツと毎月積み立てていく方針に変わりはありません。

 

宜しければ応援お願い致します!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

2021年3月の定期積み立て実行

一昨日、3月6日の土曜日に福岡の新居に入居しました。引越の荷物も予定通りに無事届き、後は車の到着(今週の土曜日に到着予定)を待つだけです。生活してみて、第一印象は暖かい、寒さを感じないなという印象です。勿論、山梨と比べると気温が高いというのもありますが、一番の違いは湿度です。山梨の冬は特に空気が乾いているので、ピリピリと心底冷える感じですが、福岡は湿度が高いのだと思います、風が冷たく感じないというか、歩いていても余り寒さを感じません。

 

今日は、地元の市役所へ転入届を出しに行ってきました。その後、地元の警察署に立ち寄り、免許の住所変更の手続きも終えました。山梨に引越をした時も、車がなく、市役所まで2km以上歩いて、転入届を出して、その後、警察署までひたすら歩いて行って、免許の住所変更をした記憶がありますが、今回は市役所も新居から徒歩圏内、警察署も市役所から近かったので、面倒なことはなかったです。

 

新居の近くにスーパーがあったので、買い物をしてみました。やはり、魚の種類が多いのが嬉しいです。山梨は、海なし県なので、魚といえば、マグロとサーモン位しかないのです。白身魚や青魚は、まず売られていません。鯖や鰯、ブリやカンパチ、鯛が、普通に売られているのが、新鮮な感じです。これらの魚と芋焼酎(価格も安い)があれば、充分生活していけると思いました。

 

3月の積み立て投資ですが、個人向け国債を除いた下記の商品について、本日の8日に通常通りに全ての買付が終了し、約定しました。個人向け国債(変動10年)は申し込みをしましたが、約定は3月末となります。

続きを読む

2021年2月末のポートフォリオ状況

昨日、午前中に引越荷物の搬出、午後は別の輸送業者に車の引き渡しを終え、無事に全ての引越作業を終えました。今日は、現在、羽田空港に来ていますが、これから福岡へ移動します。

 

2年弱という短い間の山梨、甲府盆地での生活でしたが、住む前に予想していたより、生活し易い場所でした。勿論、個人の好みというのもあるとは思いますが。

 

・統計的にも晴れの日が多く、雨の日が少ないのは、ランニングを趣味にしている私には好都合です。

 

・夏の日中は東京より暑いですが、空気は東京より乾いています。そのせいか、エアコンを切って寝ていても、夜は寝苦しくありません。

 

・昼と夜の寒暖差が激しい気候のお蔭でしょうか、美味しいフルーツ、野菜が普通にあります。野菜とフルーツは、家の近くの農協直売所で買うことが多かったですが、値段も安く、新鮮なものが買えました。

 

・温泉も車で10分から20分以内に沢山ありました。コロナ禍で行く機会が減ってしまったのが残念でした。山梨の温泉の特徴は、熱い温泉も一部ありますが、基本はぬる湯で、ゆっくり入ってられるのが良いです。

 

山梨でやり残したことは、去年、小学生の頃以来、40年ぶりに再開したフライ・フィッシングでしょうか。まだ初心者なので、管理釣り場で練習していました。今年こそは、自然の川にデビューしようと思っていましたが、出来なくなってしまったのが残念です。福岡で住む町は、平野部なので、どう考えてもニジマス、ヤマメ、イワナが生息しているような場所ではありませんが、山の方に行けばできるという話も聞きましたので、福岡での生活に慣れたら、調べてみたいと思います。

 

2月末のポートフォリオですが、最近は下げる日もありましたが、米国株式は好調だったので、先進国株式の比率が上がり、一方で、米国10年債の金利上昇の影響で、債券価格が下がり、バンガードETF BNDが影響を受けています。そのため、先進国債券の比率が下がっています。

 

◆新目標ポートフォリオ

f:id:saintlouis:20210303181613p:plain

◆2021年2月末ポートフォリオ

f:id:saintlouis:20210303181634p:plain

2021年2月末の保有資産一覧

日本株

個別株:資生堂(4911)

eMAXIS 日経225インデックス

ニッセイ TOPIXインデックスF ★

バンガードETF VTの日本株部分

◆先進国株式

eMAXIS 先進国株式インデックス

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 

SMT グローバル株式インデックス

楽天・全米株式インデックス・ファンド(積み立てNISA口座) ★

バンガードETF VOO

バンガードETF VTの先進国株部分

バンガードETF VTI

バンガードETF VYM

新興国株式

eMAXIS Slim 新興国株式インデックス ★

バンガードETF VTの新興国株部分

バンガードETF VWO

◆日本債券

eMAXIS 国内債券インデックス

SMT 国内債券インデックス

個人向け国債(変動10年) ★

◆先進国債

eMAXIS 先進国債券インデックス

バンガードETF BND

◆日本REIT

個別REIT星野リゾート・リート(3287)、ジャパンリアルエステイト(8952)、東急リアル・エステート(8957)、日本ロジスティックスファンド(8967)、大和証券リビング投資法人(8986)

◆先進国REIT

SPDRダウ・ジョーンズREIT ETF RWR

たわらノーロード 先進国リート ★

★は、毎月積み立てを行なっている投資信託・債券となります。

は、毎月、楽天ポイントで積み立てを行なっている投資信託となります。

 

今週、6日の土曜日に、引越荷物も届き、新居に入居となり、いよいよ福岡での生活が始まります。まずは生活の立ち上げに注力していきたいと思います。 

 

宜しければ応援お願い致します!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

資本主義社会の「K字」の傷について

一昨日、2月22日付の日経の記事になりますが、「パクスなき世界」というテーマで連載されている記事の一つです。興味深い記事でしたので、紹介したいと思います。

 

www.nikkei.com

 

資本主義は完璧な制度ではありませんし、欠点もありますが、社会主義共産主義より遥かにマシな社会制度です。政府が悪い、社会が悪い、企業が悪い、金持ちが悪いと文句を言っていても意味はありません。重要なことは、個人がどう資本主義と向き合っていくかであり、そのためには、どう正しく向き合っていくべきかを、子供の頃から教育していくことだと思います。

 

日本は世界第2位の資本主義国家でありながら、金融教育も殆ど行われていませんし、資本主義とは何かといった教育が、アメリカに比べると弱いです。私が子供の頃に公立学校で受けていた日教組教育は、資本主義社会を生き抜いていくためには最悪の教育です。お金持ちを否定し、競争を否定し、皆同じという結果の平等こそが正しいという悪平等教育です。資本主義社会で平等であるべきは、機会の平等であって、結果の平等ではないのです。

続きを読む

バンガードETF VOOを追加購入しました

先週で、2月の大きな会議が終了しました。後は引越準備、段ボールも届きましたので、荷造りに集中していきたいと思います。引越業者、日程は決まりましたが、仕事の合間に、その他の引越に付随する色々な手配を済ませました。管理会社への鍵の返却といった現住居の退去手続きの確認、ガス会社の現住居の閉栓、新居の開栓手続きの予約、荷物搬出後から搬入まで滞在するホテルの予約、福岡までの飛行機の予約、車の輸送前にカーディーラーに行って、スタッドレスタイヤからノーマルタイヤへの履き替えの予約、スタッドレスタイヤの処分といった手配を終えました。また、引越前にどうしても完了しておきたかった人間ドックの受診も先週、済ませました。

 

先週の木曜日、予定していた通り、今月はバンガードETF VOOを追加購入しました。先週は小幅な動きをしていた印象ですが、よくわからない時は、S&P500に投資をしておけということで、VOOを追加購入しました。コツコツ買い続けるのみです。

 

CNBCに面白い記事がありました。この記事の動画の、ウォールストリート・ジャーナルのコラムニストのJason Zweig氏のコメントが面白かったので、紹介したいと思います。

 

www.cnbc.com

 

バンガードの創業者、ジャック・ボーグルは、バンガードを創設した時、自分がレガシーを後世に残すような存在になるとは微塵にも思っていなかったようです。インデックス投資のレジェンドというべき存在になり、インデックス投資がここまで世界中の投資家、個人投資家機関投資家問わず支持され、メジャーなものとなり、その運用金額も今日のように莫大なものになるとは、思ってもいなかったのだと思います。

続きを読む