投資という名の長い旅

インデックスファンド、米国ETFを活用した長期投資で、2024年1月にセミリタイア、FIREを達成しました。市場に居続けながら、FIRE生活を楽しんでいきます。

2021年5月の定期積み立て実行

GW明けから急に忙しくなり、バタバタしています。私の会社は3年に一度、中期経営計画の策定があり、今年はその年に該当します。各事業部は将来の戦略、目指す方向性を打ち出さなければなりません。今回は、急遽、外部のコンサル会社を入れて、目指す方向性が絵に描いた餅でないか、妥当性はあるのか、チェックしてもらうということになり、そのコンサル会社との打ち合わせの準備、そのために結論の出ない長い会議に拘束され、振り回されています。

 

インフレ懸念が一時的なものなのか、持続的なものなのかで、市場は下げたり、上げたりと揺れているようにもみえます。5月の積み立て投資ですが、市場に振り回されることなく、通常通りに全ての買付が終了し、約定しました。個人向け国債(変動10年)はGWの関係で、いつもの月より遅かったですが、13日に申し込みをしました。

 

◎積み立てNISA口座 

楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI) マネックス証券

 

◎特定口座

ニッセイTOPIXインデックスF 楽天証券

eMAXIS Slim 新興国株式インデックス 楽天証券

たわらノーロード 先進国リート 楽天証券

個人向け国債(変動10年) マネックス証券 

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 楽天証券楽天ポイント投資

 

今月は軽自動車税の支払いもあり、山梨転勤時に購入した車の初めての車検もあり、車関連の出費がかさむ月ですので、いつもの月より少ない金額しか投資できませんが、米国ETFの追加購入を行なっていきたいと思います。

 

米国株に投資されている方々にはお馴染み、いつも強気のジェレミー・シーゲル教授の登場です。現地時間の金曜日、5月14日のCNBCのインタビューで、前代未聞の流動性拡大により、過去1年のコロナのパンデミックの間、マネーサプライは30%上昇した。このお金は消えてしまう訳ではないので、将来の3年間で20%位のインフレは容易に引き起こされる可能性があると述べています。

 

www.cnbc.com

 

3月時点でもシーゲル教授は言っていましたが、今回も株式こそが真の資産だ。キャッシュフローは、設備投資、知的財産から生まれる。これらは真の資産だ。逆に、債券や現預金はインフレが明らかに予想される今の状況では、好ましい投資先ではないと言い切っています。

 

FRBがインフレを抑制するために利上げといった引き締め政策に転換するまでは、株式に投資しておいた方が良いという結論になるのだと思います。私のポートフォリオも4月末で株式比率が65%に達してしまい、ややリスクを取りすぎの状況になっていますので、債券に投資するか、あるいは株式に投資するか、悩ましいところです。シーゲル教授は、今後の6ヶ月、あるいは1年で市場平均を上回るのは、バリュー株だといっていましたので、VYMを買っておくか、じっくり考えたいと思います。

 

宜しければ応援お願い致します!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

2021年4月末のポートフォリオ状況

このGWは、当初は熊本に行く予定でした。熊本地震で崩壊した熊本城の再建が天守閣も含めて完了したようで、当初は一般公開される予定でしたので、20年振りに熊本城を見てみたいと思い、ホテルも予約していました。しかしながら、緊急事態宣言のあおりを受けた形となり、一般公開は延期、関連イベントも中止になったようで、ホテルをキャンセルし、熊本行きを諦めました。熊本行きは、またの機会にしたいと思います。

 

予定を変更して、以前から一度行ってみたかった福岡県の世界遺産宗像大社へ行ってきました。今まで行ったことのある世界遺産の神社、京都の上賀茂神社下鴨神社、広島宮島の厳島神社は、厳かで独特な雰囲気がありますが、宗像大社も良かったです。天気も良く、本殿の朱色が青空に映えます。

f:id:saintlouis:20210501182523j:plain

f:id:saintlouis:20210501182618j:plain

 

4月末のポートフォリオですが、米国株式は引き続き好調だったので、さらに先進国株式の比率が上がり、日本株新興国株も含めた株式比率は65%になってしまいました。ややリスクを取りすぎているポートフォリオになってきています。

 

◆新目標ポートフォリオ

f:id:saintlouis:20210501174949p:plain

◆2021年4月末ポートフォリオ

f:id:saintlouis:20210501175006p:plain

2021年4月末の保有資産一覧

日本株

個別株:資生堂(4911)

eMAXIS 日経225インデックス

ニッセイ TOPIXインデックスF ★

バンガードETF VTの日本株部分

◆先進国株式

eMAXIS 先進国株式インデックス

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 

SMT グローバル株式インデックス

楽天・全米株式インデックス・ファンド(積み立てNISA口座) ★

バンガードETF VOO

バンガードETF VTの先進国株部分

バンガードETF VTI

バンガードETF VYM

新興国株式

eMAXIS Slim 新興国株式インデックス ★

バンガードETF VTの新興国株部分

バンガードETF VWO

◆日本債券

eMAXIS 国内債券インデックス

SMT 国内債券インデックス

個人向け国債(変動10年) ★

◆先進国債

eMAXIS 先進国債券インデックス

バンガードETF BND

◆日本REIT

個別REIT星野リゾート・リート(3287)、ジャパンリアルエステイト(8952)、東急リアル・エステート(8957)、日本ロジスティックスファンド(8967)、大和証券リビング投資法人(8986)

◆先進国REIT

SPDRダウ・ジョーンズREIT ETF RWR

たわらノーロード 先進国リート ★

★は、毎月積み立てを行なっている投資信託・債券となります。

は、毎月、楽天ポイントで積み立てを行なっている投資信託となります。

 

ようやく、4月30日に確定申告した米国税額控除の還付金が振り込まれました。山梨から福岡への引越の前日に、駆け込みで確定申告に行ったのですが、今年は振り込まれるタイミングがやや遅かったように思います。この還付金も、勿論、投資に回します。5月は今の車で初めての車検を迎え、軽自動車税の支払いと、出費が増える月なので、どこまで投資に回せるか、考えないといけません。債券投資には不利な状況であるのは、理解していますが、やはり守りを固めるためにも債券ETFであるバンガードETF BNDを追加購入することを考えています。

 

宜しければ応援お願い致します!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

バンガードETF VYMを追加購入しました

通常、米国ETFは、月一回の購入にしていますが、今月は臨時収入がありましたので、先週の金曜日にバンガードETF VYMを追加購入しました。一時期より、円高も進んでいますし、先週の木曜日にバイデン政権が年収100万ドルを超える富裕層に対するキャピタル・ゲイン課税を引き上げるとの報道で市場が下落した直後だったので、追加購入しました。

 

今月の臨時収入は、転勤の支度金(一時金)です。前回の山梨への転勤の時には、初めてプロパンガスの地域への引越ということもあり、プロパンガス対応のガスコンロを購入しました。今回の引越は、新たに購入したものはありませんでしたが、山梨から輸送した自動車のナンバープレート変更のための諸費用が掛かりました。福岡で、山梨ナンバーの車は目立ち過ぎで、煽り運転の対象となる恐れを避けるためにも、引越した直後に地元のナンバープレートに変更しました。

 

私の会社は、賃貸の住宅に住んでいる社員の住宅補助は、上限で月1万5千円の手当支給と雀の涙程度で、全く大した金額ではありませんが、転勤者は比較的恵まれています。借りる賃貸物件は会社契約となり、敷金、礼金、仲介手数料といった入居の際の諸経費は、全て会社負担です。毎月の家賃も、単身か家族帯同か、勤務先の地域によって会社負担の上限は異なりますが、福岡勤務の自己負担は月1万円位です。家賃が殆どかからない分、月々の投資の種銭として回していくことができます。

 

転勤というのは、新たな環境、人間関係にアジャストしていく必要があり、正直、色々とストレスもかかりますが、会社の制度を最大限活用するというのも、サラリーマンという身分の特権でもありますので、これを上手く活用して、転勤中は投資の最大化を図っていきたいと思います。

 

宜しければ応援お願い致します!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

バンガードETF BNDを追加購入しました

先週の金曜日、今月はバンガードETF BNDを追加購入しました。今回は、REIT ETFであるSPDRダウ・ジョーンズREIT ETF RWRを追加購入するか、最後まで迷いましたが、金曜日のアメリカ市場も寄り付きから上昇し、ダウ、S&P500共に、過去最高値を更新する状況だったので、ここは守りを固めておこうという判断になりました。3月末のポートフォリオでも、株式比率が高くなり過ぎになっていましたので、アメリカ市場は絶好調とはいえ、リスクの取り過ぎには注意していこうという気持ちが上回りました。

 

16日に発表された3月の米住宅着工件数が、前月比+19.4%増の173万9千戸と市場予想を大幅に上回りました。米国の不動産市況も回復基調にあるのでしょう。SPDRダウ・ジョーンズREIT ETF RWRも、昨年のコロナショックの時は70ドル以下まで落ち込んでいましたが、いつの間にか回復してきており、金曜日の終値で52週高値更新となりました。今回は購入を見送りましたが、タイミング良く買うのは、改めて難しいと思います。

 

f:id:saintlouis:20210418134756p:plain

アメリカ市場の好調はいつまで続くのでしょうか。お馴染みのジェレミー・シーゲル教授は、現地時間4月8日のCNBCのインタビューで、「この上昇をエンジョイしなさい、年内は続くだろう」と述べています。

 

www.cnbc.com

 

シーゲル教授は、野球に例えて、我々は9回のイニングではない、この上昇局面は、3回のイニングだ。昨年からのコロナによる経済活動の制限が次第に解除され、またワクチンの普及により、旅行といった活動も解禁されるであろう。それによりインフレが起こる可能性が高い。

 

FRBの見通しより激しい、4%から5%のインフレとなるであろう。このようなインフレ懸念にもかかわらず、それでも株式を保有することが、債券や現金を保有しているより魅力的だ。

 

FRBは、現在の経済の回復は、平等ではなく不完全だ、特に低所得者層の仕事は、まだ充分には増えてきていないとみているが、この見方が変わるときは要注意だ。特に、FRBがインフレが想定以上に進行しているという見方になったときは要注意だが、それは今のタイミングではない。強気相場は、2021年は続くであろうと締めくくっています。

 

年内はこのままいく、大丈夫であろうとの見方を変えていませんが、調子に乗ることなく、ポートフォリオの株式比率が高くなり過ぎないよう、リスクの取り過ぎには注意して、投資を継続していこうと思います。

 

宜しければ応援お願い致します!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

2021年4月の定期積み立て実行

2021年4月1日付のETF.comの記事ですが、今年の第一四半期の米国ETFへの資金流入は、株高の影響もあり、あらゆる四半期と比べても、過去最高の2,454億ドルに達したようです。

 

https://www.etf.com/sections/monthly-etf-flows/etf-monthly-fund-flows-march-2021

 

f:id:saintlouis:20210408220346p:plain

資金流入上位TOP10のETFですが、米国株ETFの定番というべき存在であり、私もポートフォリオのメインに位置付けているバンガードETF VOO, VTIが上位にランクされています。同じくS&P500に連動するブラックロックのIVVも4位にランクされています。

 

新興国株式に投資するバンガードETF VWO、同じくブラックロックのIEMGにも資金が流入していることがわかります。またハイテク株のグロース株への投資で日本でも知られているARK社のETFが6位にランクされました。

 

意外だったのは、金利上昇局面で価格が下がってきている債券ETF、バンガードETF BNDが8位にランクされています。債券のリターンには期待できない状況ですが、守りを固めたい、ポートフォリオを引き締めたい人には一定のニーズがあるのではと思います。

 

4月の積み立て投資ですが、個人向け国債を除いた下記の商品について、昨日の7日に通常通りに全ての買付が終了し、約定しました。個人向け国債(変動10年)は申し込みをしましたが、約定は4月末となります。

 

◎積み立てNISA口座 

楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI) マネックス証券

 

◎特定口座

ニッセイTOPIXインデックスF 楽天証券

eMAXIS Slim 新興国株式インデックス 楽天証券

たわらノーロード 先進国リート 楽天証券

個人向け国債(変動10年) マネックス証券 

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 楽天証券楽天ポイント投資

 

今月も引き続き、米国ETFの追加購入を行なっていきたいと思います。株高と円安の影響もあると思いますが、年初来のリターンが+14%になっており、正直、出来過ぎで少し怖いかなという印象です。資産が増えていくのは良いのですが、調子に乗っていると、どこかで痛い目に合う調整局面もあり得ると思っています。

 

守りを固めるためにも債券ETFであるバンガードETF BNDを追加購入するか、少し気分を変えて、REIT ETFであるSPDRダウ・ジョーンズREIT ETF RWRを追加購入するか、まだ悩んでいますが、もう少し考えたいと思っています。

 

宜しければ応援お願い致します!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村