投資という名の長い旅

インデックスファンド、米国ETFを活用した長期投資で、2024年1月にセミリタイア、FIREを達成しました。市場に居続けながら、FIRE生活を楽しんでいきます。

2022年12月の定期積み立て実行

今週末は、久しぶりに近場で旅行に出かけました。山口県には、一度も行ったことがなかったので、福岡県の門司から関門海峡を渡った反対側の山口県の下関に初めて行ってみました。

 

直前に決めたのですが、全国旅行割が適用されてホテル代が安かったこともあり、折角の機会ですので、一泊して帰ってきました。

 

定番の唐戸市場で、関門海峡を眺めながら、寿司をつまみ、その後は、壇ノ浦の戦いで入水された安徳天皇を祀った赤間神社、日清戦争講和条約下関条約)が締結された部屋を再現した日清講和記念館、長州藩尊王攘夷を実行して、イギリス、フランス、オランダ、アメリカの4カ国との戦争になった下関戦争の長州藩の砲台を観光しました。

チェックインの際に、ホテル近辺の居酒屋等で使える千円分のクーポンも貰えたので、下関まで来て、フグを食べないで帰る訳にはいかないと思い、ふぐひれ酒を飲みながら、ふぐ刺しを食べました。他の魚も非常にレベルが高かったです。

続きを読む

2022年11月末のポートフォリオ状況

連日連夜、ワールドカップ観戦をしており、寝不足の日々が続いています。日本代表が死のグループEでドイツ、スペインに勝利して、予選1位通過をするとは予想していませんでした。

 

日本が初出場した98年のフランスワールドカップ以来、毎回、ワールドカップを可能な限り見続けてきましたが、優勝経験国のような強豪国とも、ようやく渡り合える日がやってきたこと、日本サッカーの成長を感じています。日本が成長を続けている数少ない分野が、サッカーであると言えるのではないでしょうか。

 

この要因は何でしょうか。勿論、勝負の世界には運もありますが、単なる奇跡、まぐれではないと思っています。一言で言えば、ヨーロッパでプレーする選手が当たり前になり、「個の力」が向上した、世界レベルに近づいてきたということだと確信しています。

 

日本は組織的で献身的なプレーには、元々、定評がありました。但し、「個の力」が不足していたことで、決定的なチャンスでもゴールを決められない、外してしまう、決定力不足ということが長年言われてきました。

 

今回の日本代表は、一方的に攻められて、どんなに苦しい状況が続いていても、数少ないチャンスを着実にものにするだけの決定力が備わっています。これは「個の力」の向上なしには、出来ないことです。

 

「個の力」の向上が必要なのは、サッカーだけではありません。日本のビジネス、社会も同じだと思っています。社会や組織に依存しない、強い個人が、今後の日本社会の変革には必要だと思っています。

続きを読む

バンガードETF VTIを追加購入しました

12月の会計年度末が近づき、仕事も忙しい時期ではありますが、連日連夜、カタールワールドカップの熱戦が続き、可能な限り試合をみていますので、睡眠不足で疲労がピークに達しています。

 

初戦の日本 vs ドイツは、翌日には社長に来年度の予算のプレゼンをしなければならないという生憎の日程で、観戦した後の深夜に、翌日のプレゼン資料の予習をするというハードな日程でした。それでもワールドカップという真剣勝負の舞台で、日本が強豪ドイツに勝つという歴史的勝利の瞬間を見届けることができたので、やはり見てよかったと思っています。

ドルの購入は、2週間前に済ませていたのですが、11月22日(火)の夜、バンガードETF VTIを追加購入しました。年内最後の12月は、2週目の金曜日に冬のボーナスが支給されたら、債券ETFであるバンガードETF BNDをメインに追加購入して、少しだけ高配当株式ETFであるバンガードETF VYMを追加購入したいと思います。

続きを読む

2022年11月の定期積み立て実行

先週の激務で、昨日の土曜日は、すっかり疲れ切っていたのですが、天気が良かったこともあり、気分転換に午前中、軽めの10km程度のランニングを行ない、午後からは、福岡市内に久しぶりに出かけました。

 

暑かったこともあり、ビールが飲みたい気分でしたので、福岡市内のクラフト・ビールのお店を新規開拓してみることにしました。クラフト・ビールとの出会いは、カリフォルニア留学中のことでした。アメリカのビールといえば、バドワイザー位しか思いつかず、味の薄いビールで美味しくないというイメージしかありませんでしたが、当時、カリフォルニアの私の住んでいた街にも、クラフト・ビールの自家醸造のお店が何軒かあり、華やかなホップの香りと苦味をしっかりと感じられるビール、アメリカのビールのイメージを覆すような味で、それ以来、すっかりハマってしまいました。

 

昨年、福岡に転勤になり、福岡市は政令指定都市の規模の割には、自家醸造のクラフト・ビールのお店は少ないな、やはり焼酎文化が強い街ということもあり、難しいのかなと思っていましたが、少しずつ増えてきている印象です。

 

今年の7月にオープンした、福岡市地下鉄中洲川端駅の冷泉公園近くにある、あおぞらブルワリーを新規開拓してみました。定番のPale Aleと、限定醸造しているHazy Session IPAを試してみました。今後も、色々と期待できそうなブルワリーでした。

続きを読む

2022年10月度の米国ETFの流出入状況

昨日は、紅葉を見たいなと思い、久住、九重の山に車で行ってみました。普段の生活が、車で移動しているだけということもありますが、福岡県の平野部で生活していると、余り紅葉を見ることがありません。

標高の高い所に行けば、紅葉はしていたものの、やはり九州は、常葉樹が多いということもあり、関東の紅葉とは、少し違うかなという印象を受けました。

 

現地時間の11月4日(金)には、アメリカの10月の雇用統計が発表され、26.1万人の増と市場予想の20万人を上回りました。失業率は3.7%と、対前月比で0.2ポイント悪化したものの、まだまだ低い水準が続いています。また労働者の平均時給も、対前年同月比で4.7%の上昇、対前月比で0.4%の上昇となりました。

 

アメリカの深刻な人手不足は継続中であり、賃上げも継続しており、その分、物価も押し上げられ、インフレの要因の一つになっていると考えられます。

 

雇用者数が伸び悩んだ場合は、金融引き締め(利上げ)のペースが弱まり、株が買われる(上昇する)という展開が普通だと思いますが、現地時間の11月4日(金)の米国市場は、雇用統計が好調で、市場予想を上回ったにもかかわらず、ダウ、S&P500、NASDAQの主要3指数は揃い踏みで上昇しました。

 

11月1日付のETF.comの記事になりますが、2022年10月のアメリカ市場のETFの流出入状況をみてみたいと思います。

 

https://www.etf.com/sections/monthly-etf-flows/etf-monthly-fund-flows-october-2022

 

2022年10月は、$91.5Bの資金流入となり、単月としては、2022年3月の$91.1B、2020年11月の$91.2Bを上回り、過去最高の資金流入だったようです。

続きを読む