投資という名の長い旅

インデックスファンド、米国ETFを活用した長期投資で、2024年1月にセミリタイア、FIREを達成しました。市場に居続けながら、FIRE生活を楽しんでいきます。

ポートフォリオ

2019年3月末のポートフォリオ状況

今週月曜日に、衝撃波による結石の破砕手術を受けました。人生初めての手術で、日帰り手術です。数年前から、腎臓内に5mm程度の石があることは人間ドックでわかっていたのですが、腎臓を開けて、石を取り出すような大掛かりな手術はしなくてもよい、尿管に落…

2019年2月末のポートフォリオ状況

山梨の転勤先の家は、無事に契約が完了し、決まりましたが、引越の日程が思うように決まりません。3月中の引越はどうにも無理な状況で、4月の第1週も考えていますが、幾つかの大手引越業者からは、4月のGWまで無理と断られてしまっている状況です。 働き方改…

2019年1月のポートフォリオ状況

昨日は、山梨県の転勤先の住む場所の候補地の下見に行ってきました。都市部ではないので、賃貸物件も沢山ある訳ではありませんが、一度でも自分の目で見て、歩いてみないことには街の雰囲気もわからないと思ったからです。限られた物件の中で決めるしかない…

明けましておめでとうございます 2018年12月末のポートフォリオ状況

新年、明けましておめでとうございます。 2017年1月に開始した本ブログも、皆様のおかげで、3年目を迎えることができました。週一回程度の更新ではありますが、投資と同様に、コツコツと地道に更新していきたいと思いますので、宜しくお願い致します。 今年…

2018年11月末のポートフォリオ状況

12月となり、今年も早いもので、あと一ヶ月となりました。FRBのパウエル議長が、現地時間11月28日の講演で、「現在の金利は中立レンジを僅かに下回る」と発言したことにより、株式市場は、従来の発言と比べてトーンダウンしたものと好意的に受け止め、上昇し…

2018年10月末のポートフォリオ状況

先月、いよいよ50才になりました。早いもので半世紀を生きてきたことになりますが、あっという間だったという感じがしています。当面、サラリーマンを続けますが、セミリタイアして個人事業主になり、本当にやりたいことだけをやることを、近い将来の目標と…

2018年9月末のポートフォリオ状況

先週の火曜日から金曜日まで、九州の工場に出張に行ってきました。私の会社だけでなく電子部品業界全体にいえることですが、販売、生産の大部分はアジアを中心とする海外に既にシフトしており、九州にある工場が唯一、国内に残っている生産拠点となります。…

2018年8月末のポートフォリオ状況

私の予想に反して、S&P500とNasdaqが、8月29日の終値で最高値を更新するなど、米国株は引き続き好調です。欧州や中国との貿易戦争の行方は不透明で、マーケットにはマイナスと思っていましたが、今のところは、アメリカの一人勝ちという状況なのだと思います…

2018年7月末のポートフォリオ状況

猛暑日が続いています。会社にも着て行けそうなポロシャツを買い込み、最近は毎日ポロシャツで通勤しています。暑いことに変わりはありませんが、幾分、気分的には楽になっている感じはします。 昨日の朝入ってきた一番のニュースは、Appleの時価総額1兆ドル…

2018年6月末のポートフォリオ状況

ワールドカップ・ロシア大会もベスト8をかけた戦いが続いており、佳境に入ってきました。第2四半期の決算時期でもありますが、連日、テレビ観戦しており、寝不足状態が続いています。 対ベルギー戦は、久しぶりにしびれる戦いでした。私が注目していた、リー…

2018年5月末のポートフォリオ状況

5月は、仕事がバタバタしていたため、市場の動向も余りウォッチできていません。通常の定期積み立てのみを淡々と実行しているだけですが、それでも投資が継続できるのが、インデックス投資の良いところだと思います。 そんな状況ですが、2018年5月末のポート…

2018年4月末のポートフォリオ状況

GW前半の4月28日〜30日の3連休、京都に行ってきました。桜の時期も終わり、一息ついた感じで、観光客もそれ程多くなく、また夏の京都独特の盆地の蒸し暑さもなかったので、観光には最高の時期だったと思います。 今回の一番の目的は、過去3回抽選に外れてい…

2018年3月末のポートフォリオ状況

今週は、第1四半期決算(1月〜3月)の対応でバタバタしており、思うようにブログの更新ができませんでした。 3月のマーケットは、トランプリスク、政治的リスクに振り回されていた印象が強かったです。 遅くなりましたが、2018年3月末のポートフォリオ状況で…

2018年2月末のポートフォリオ状況

2月のマーケットは、乱高下していた印象が強かったですが、2018年2月末のポートフォリオ状況です。 ◆目標ポートフォリオ ◆2018年2月末ポートフォリオ 2018年2月末の保有資産一覧 ◆日本株式 個別株:三越伊勢丹ホールディングス(3099)、資生堂(4911)、NTTドコ…

2018年1月末のポートフォリオ状況

早いもので、あっという間に、2018年も1月が終了しました。2018年1月末のポートフォリオ状況です。 ◆目標ポートフォリオ ◆2018年1月末ポートフォリオ 2018年1月末の保有資産一覧 ◆日本株式 個別株:三越伊勢丹ホールディングス(3099)、資生堂(4911)、NTTドコ…

2017年12月末のポートフォリオ状況

遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。 昨年の1月に開始したこのブログも、皆様のおかげで、2年目を迎えることができました。更新も週一程度ではありますが、投資と同様、コツコツと継続していきたいと思いますので、宜しくお願い致します…

2017年11月末のポートフォリオ状況

2017年11月末のポートフォリオ状況です。 ◆目標ポートフォリオ ◆2017年11月末ポートフォリオ 2017年11月末の保有資産一覧 ◆日本株式 個別株:三越伊勢丹ホールディングス(3099)、資生堂(4911)、NTTドコモ(9437) eMAXIS 日経225インデックス ニッセイ TOPIXイ…

2017年10月末のポートフォリオ状況

遅くなりましたが、2017年10月末のポートフォリオ状況です。 ◆目標ポートフォリオ ◆2017年10月末ポートフォリオ 2017年10月末の保有資産一覧 ◆日本株式 個別株:三越伊勢丹ホールディングス(3099)、資生堂(4911)、NTTドコモ(9437) eMAXIS 日経225インデック…

2017年9月末のポートフォリオ状況

先週は、第3四半期決算(7月〜9月)の対応でバタバタしており、思うようにブログの更新ができませんでした。 先週の10月3日に、金融庁より積み立てNISAの対象商品が発表されました。 http://www.fsa.go.jp/policy/nisa/20170614-2/26.pdf 本命は、バンガード…

2017年8月末のポートフォリオ状況

9月2日から4日まで、最後の夏休みを取り、人生初めて中国地方、岡山市と倉敷市に旅行に行ってきました。後は休みは当分取れないと思いますので、年度末に向けて仕事に集中しようと思います。 そのような訳で、遅くなりましたが、2017年8月末のポートフォリオ…

2017年7月末のポートフォリオ状況

2017年7月末のポートフォリオ状況です。 ◆目標ポートフォリオ ◆2017年7月末ポートフォリオ 2017年7月末の保有資産一覧 ◆日本株式 個別株:三越伊勢丹ホールディングス(3099)、資生堂(4911)、NTTドコモ(9437) eMAXIS 日経225インデックス ニッセイ TOPIXイン…

2017年5月末のポートフォリオ状況

2017年5月末のポートフォリオ状況です。 ◆目標ポートフォリオ ◆2017年5月末ポートフォリオ 2017年5月末の保有資産一覧 ◆日本株式 個別株:三越伊勢丹ホールディングス(3099)、資生堂(4911)、NTTドコモ(9437) eMAXIS 日経225インデックス ニッセイ TOPIXイン…

2017年4月末のポートフォリオ状況

2017年4月末のポートフォリオ状況です。 ◆目標ポートフォリオ ◆2017年4月末ポートフォリオ 2017年4月末の保有資産一覧 ◆日本株式 個別株:三越伊勢丹ホールディングス(3099)、資生堂(4911)、NTTドコモ(9437) eMAXIS 日経225インデックス ニッセイ TOPIXイン…

2017年3月末のポートフォリオ状況

2017年3月末のポートフォリオ状況です。 ◆目標ポートフォリオ ◆2017年3月末ポートフォリオ 2017年3月末の保有資産一覧 ◆日本株式 個別株:三越伊勢丹ホールディングス(3099)、資生堂(4911)、NTTドコモ(9437) eMAXIS 日経225インデックス ニッセイ TOPIXイン…

2017年2月末のポートフォリオ状況

2017年2月末のポートフォリオ状況です。 ◆目標ポートフォリオ ◆2017年2月末ポートフォリオ 2017年2月末の保有資産一覧 ◆日本株式 個別株:三越伊勢丹ホールディングス(3099)、資生堂(4911)、NTTドコモ(9437) eMAXIS 日経225インデックス ニッセイ TOPIXイン…

2017年1月末のポートフォリオ状況

2017年1月末のポートフォリオ状況です。 ◆目標ポートフォリオ ◆2017年1月末ポートフォリオ 昨年度からのトランプ・ラリーと円安の影響で、先進国株の比率が、目標値と比べて高くなっており、ややリスクを取りすぎている状況です。それほど、神経質にリバラン…