投資という名の長い旅

インデックスファンド、米国ETFを活用した長期投資で、2024年1月にセミリタイア、FIREを達成しました。市場に居続けながら、FIRE生活を楽しんでいきます。

2020-01-01から1年間の記事一覧

ジェレミー・シーゲル教授 株式市場の年内の最高値更新は極めて現実的と予想

現地時間の5月26日、メモリアル・デー明けの米国株式市場は力強く続伸しました。終値はダウが25,000ドル、S&P500は3,000ptの大台を割り込みましたが、取引時間中は大台を超える水準で推移していました。 再び、永遠の強気、お馴染みのジェレミー・シーゲル教…

『特別定額給付金』の申請が完了しました

「特別定額給付金」の申請書が自宅に届きました。マイナンバーカードは持っているのですが、パスワードがどうにもこうにも思い出せません。今、再設定のため、市役所に行く訳にもいきませんので、免許証とキャッシュカードのコピーを添付して、郵送で申請し…

バンガードETF VYMを追加購入しました

山梨県では、緊急事態宣言は解除されましたが、会社としてのコロナ対応策、社内出張禁止、社内飲み会禁止、可能な限りの在宅勤務の推奨は、5月31日まで延長されています。まだ解除されていない東京エリア、大阪エリア、北海道が解除された後はどうなるのか、…

ジェレミー・シーゲル教授 3月が底値、2021年は株式市場にとって良い年になるだろう

永遠の強気、ジェレミー・シーゲル教授は、米国の経済活動再開に向けて、今後の株式市場をどうみているのでしょうか。現地時間の5月8日、CNBCのインタビューに答えています。 www.cnbc.com 1918年のスペイン風邪の時のような第2波のコロナの流行がこの秋に発…

2020年5月の定期積み立て実行

現在住んでいるアパートは、私もその一人ですが、山梨県外からの転勤者が数多く住んでおり、ゴールデンウィーク、夏のお盆休み、年末年始の休みといった長期休暇になると、駐車場に車が一台も駐車されていない状況になることがよくあります。但し、今年のゴ…

ウォーレン・バフェット 大学に行くことは理にかなっていないのではと発言する

ゴールデンウィーク中ですが、今年は、どこにも旅行に行くこともなく、家の近所をランニングする以外は、Stay Home、Stay in 山梨で過ごしています。 オマハの賢人、世界最強の投資家、ウォーレン・バフェットが、Yahoo USのインタビューで、今、私が若かっ…

2020年4月末のポートフォリオ状況

4月も終わりましたが、相次ぐ注文のキャンセル、後ろ倒しの影響を受けて、売上が3分の2位まで落ち込みました。自動車メーカーの相次ぐ工場の稼働停止の影響が、いよいよ部品メーカーにも波及してきたということです。4月から6月の第2四半期には大幅な売上ダ…

バンガードETF VOOを追加購入しました

先週の米国株式市場は比較的好調でした。一昨日、現地時間4月17日の米国株式市場は、トランプ大統領の経済活動再開の指針の発表、製薬大手のギリアド・サイエンシズのコロナ治療薬の治験の結果への期待から、株価は上昇し、ダウは24,000ドルを回復しました。…

ロバート・シラー教授 パンデミックへの恐れは経済を不況へと陥れるかもしれない

イェール大学教授で行動経済学者のロバート・シラー教授が、パンデミックへの恐れは経済を望まざる不況へと陥れるかもしれないと、CNBCのインタビューで警告していますので、紹介したいと思います。 www.cnbc.com 今の状況は、大恐慌と同じ状況ではない。大…

2020年4月の定期積み立て実行

緊急事態宣言が発令され、私の会社でも、2月から先行して在宅勤務が推奨されていた東京、大阪の事業所に追加して、緊急事態宣言地域外の場所にある勤務先の山梨の工場でも、製造現場以外の部門で在宅勤務が解禁されました。4月からはお客様対応以外の国内出…

2020年3月末のポートフォリオ状況

激動のような3月が終了しました。私のポートフォリオも、大きなダメージを受けましたが、今となってはどうしようもありません。再度、仕切り直しだという気持ちで、コツコツと毎月、積み立てていくしか方法はありません。 私の担当する自動車向け電子部品ビ…

セミリタイアを当初の予定通りできるのか

本ブログでも何度か表明していますが、2021年末でサラリーマンに区切りをつけて、個人事業主になり、個人としてやりたいことをやることを以前から人生の目標にしていましたが、今回のコロナショックの暴落で、現在、山梨で住んでいる場所の周辺で、小さな安…

バンガードETF VTIを追加購入しました

今週は仕事も思うように進まず、株価は見るのも嫌になるような下落相場の連続で憂鬱な気分で過ごしました。追い打ちをかけるように、昨夜、現地時間3月12日の米国株式市場では、ダウが、2,332ドルの下落と凄まじいものがありました。 落ちたナイフを掴みにい…

2020年3月の定期積み立て実行

今週は、再び、静岡の事業所に出張に行き、昨夜、山梨に戻ってきました。会社によっては、社員が集まる会議自体を禁止しているところもある状況の中で、社内出張をする必要があるのか疑問ですが、国内出張は社内で禁止になっていないので、やむを得ません。…

2020年2月末のポートフォリオ状況

現地時間、2月28日のアメリカ市場は引き続き下落、ダウは357ドルの下げとなりました。コロナウィルスがどう終息するのかは、不透明なままですが、明るい話題は、FRBの3月利下げの可能性が高くなってきたということです。日本や欧州は、既にマイナス金利なの…

ジェレミー・シーゲル教授 FRBの利下げの必要性を主張する

今週のコロナショックと呼んでもいいような久しぶりの暴落局面は、なかなか心理的に辛いものがありました。今日の時点でも、今後いつまで下げ続けるのか、予想がつきません。2008年のリーマンショックを経験してきたものの、当時は、まだ30代後半でいくらで…

バンガードETF VYMを追加購入しました

コロナウィルスの感染拡大で、私の会社でも、色々な対応策が取られ始めました。中国、香港への出張禁止に加えて、37.5度以上の熱がある場合は特別有休扱いとするので出社禁止、展示会等の参加禁止、社外・社内での研修参加禁止等、色々と活動に制限がかかり…

2020年2月の定期積み立て実行

今週は、先週の九州と静岡への出張で、色々と宿題をもらい、それらの課題にバタバタしながら取り組んでいる状況で、思うようにブログの更新が出来ませんでした。 米国株に投資されている方にはお馴染みのジェレミー・シーゲル教授が、60/40のポートフォリオ…

2020年1月末のポートフォリオ状況

昨夜、現地時間の1月31日のアメリカ市場は、新型肺炎の感染拡大で、世界経済への不透明感が強まり、ダウは603ドル安と昨年の8月以来の大きな下落となりました。 私の会社の中国の工場も、2月10日まで休業となり、社内でも原則、中国への出張は禁止となってい…

ジェレミー・シーゲル教授 ダウは1月の残り10日間で3万ドルに到達するかもしれない しかし危険も潜んでいる

再び「いつも強気」のジェレミー・シーゲル教授の登場です。現地時間の1月17日のCNBCのインタビューで、ダウは、1月の残り10日間で3万ドルに到達するかもしれない。しかし、その祝祭は長くは続かないだろうと述べています。 www.cnbc.com やや速すぎる。シー…

バンガードETF VOO, VWOを追加購入しました

先週のブログで予告していた通り、現地時間の1月15日にバンガードETF VOOを追加購入しました。VOOについては、1月上旬に入金された米国ETFからの配当金を原資とした再投資になります。 ダウ、S&P500、ナスダックの主要3指数が最高値を更新し続けている状況で…

ジェレミー・シーゲル教授 現在のマーケット・ラリーは年内ずっと続く訳ではないと予想

米国株に投資されている方々には、お馴染みの「いつも強気」のジェレミー・シーゲル教授は、現地時間1月9日のCNBCのインタビューで、株式市場の年初の好調は、年内ずっと続く訳ではない、少し心配していると述べています。 www.cnbc.com 現在の株式市場の好…

2020年1月の定期積み立て実行

新年早々、アメリカによるイラン司令官の殺害、イランによる米軍のイラク駐留基地の攻撃がありましたが、両国共、全面衝突は回避する意向を示していることで、世界の株式市場は落ち着きを取り戻しつつあります。 1月の積み立て投資ですが、個人向け国債を除…

2019年12月のポートフォリオ状況

新年、明けましておめでとうございます。 2017年1月に開始した本ブログも、皆様のおかげで、4年目を迎えることができました。週一回程度のペースでの更新しかできていませんが、私の投資スタイルと同様に、コツコツと地道に更新していきたいと思いますので、…